ひとり飲みを愛するみちゅ@日本酒ガール(@michu_osakegirl)です。
新しくお店へひとり飲みをしてきたので、レポをしたいと思います!
今回のお店は、JR恵比寿駅から徒歩2分、産直かきと炉端焼「牡蠣ツ端」さんです!
目次
お店情報
産直かきと炉端焼|恵比寿•牡蠣ツ端(かきつばた)
- 〒150−0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-2 AIビル地下1階
- 電話番号:03-6452-3414
- 営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:30)
- 公式サイト:http://kaki-tsubata.com/
まずは牡蠣ツ端の外観からチェック!

提灯と日本酒の並んでいる感じがとても良い雰囲気です。個人的に、こういうお店がだいすき。外から中が見えないので、最初は少し入りにくいかもしれないです・・。

牡蠣ツ端の店内の雰囲気は?
地下へ続く階段を降りると入口があります。お店の中は、広めでした。テーブル席とカウンター席もあるので、ひとり飲みにぴったりです。照明は明るめで、店員さんも多く賑やかな雰囲気。
牡蠣ツ端の日本酒を紹介!
獺祭(だっさい)の飲み比べをしてみた!

獺祭の飲み比べ3種、唎酒セットがあったので早速注文しました。全て純米大吟醸の飲み比べができるなんて贅沢すぎますね!

17:00〜19:00限定!
精米歩合の違いで左から50%・39%・23%です。23%は、とても透明感があってクリアな味わい。39%は、お米の甘さがふっくら広がる味わい。50%は、いちばん重さがありました。

他にも日本酒が本当に充実しています。有名銘柄から、こだわりの美味しいお酒を日替わりで仕入れているそうなので、何回来てもきっと飽きずに様々な日本酒を楽しめそう。
牡蠣ツ端の料理を紹介!
牡蠣がおすすめのお店なのでまずはこちらから!
焼き牡蠣3種(880円)

ガーリックバター・ポン酢・とろろ昆布。
大粒の牡蠣が、とてもクリーミーで美味しかったです。特にポン酢がさっぱり食べられて好きでした。
梅水梅(480円)

日本酒には、定番のおつまみ。
牡蠣のなめろう(880円)

牡蠣のなめろうは初めて見ました!大葉・みょうが・ねぎ・ごま・味噌・しょうがとよくたたいた一品。看板商品です!
牡蠣のうに焼き(780円)

牡蠣はもちろんなんだけど、うにが濃厚で最高でした。また次も食べよう。
牡蠣ツ端の感想まとめ!
わたしは、焼き牡蠣の方が好きなので、生牡蠣は食べずに終わってしまいましたが、焼き牡蠣も充実!牡蠣好きの方にとてもおすすめしたいお店です。
日本酒の唎酒セットは、初心者にも日本酒好きにも嬉しいサービスでした。

お店情報
産直かきと炉端焼|恵比寿•牡蠣ツ端(かきつばた)
- 〒150−0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-2 AIビル地下1階
- 電話番号:03-6452-3414
- 営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:30)
- 公式サイト:http://kaki-tsubata.com/
牡蠣ツ端とは?
牡蠣ツ端の語源は、こだわり食材の「牡蠣」と5〜6月にかけて紫色の花をつける「カキツバタ」という植物の名前に由来するそうです。
その花言葉は「幸福が訪れる」なのだとか。
